【おたよりコラム】希望にあふれる世界が広がるように
コロナウィルスによって大きな影響が出ている今年。毎年と異なるプレ春休みが来ています。家で過ごす2週間となるとなかなか体力を持て余し、寝るのが遅くなったり、毎日の料理が増えたり、遊んでばかりの様子が気になったり、大変なことも多いのではないかなと思います。学校もそうですが、イベントや習い事も中止や延期になるものが多く、こどもたちにとっても、いろいろと環境が変わっているのではないかと思います。
中学受験をしてサッカー仲間と離れ、電車で学校に通うことになったとき、高校3年の夏に理系から文系学部を受験しよう決めたとき、一人暮らしをはじめたとき、事故にあい1ヶ月の入院生活をすることになったとき、会社に入社したとき、会社をやめたとき、そしてasoneやしばふハウスをつくったとき、私自身、環境が変わることはたくさんあった。自分の意思で変えたこともあれば、急に変化を強いられたこともあった。変わったタイミングでは「変えなかった方がよかったかな」とかできないことが多くて「前のままだったら楽だったのに」そう思うこともあった。でも、どの変化も楽しみながら乗り越えてきて